みずほ銀行ATMの手数料を徹底解説!お得に利用する裏ワザとは?

 「みずほ銀行のATMって、手数料がかかる時と無料の時があって、よくわからない…」

そう感じている方は多いのではないでしょうか?

平日の日中は無料だけど、夜間や土日は有料になったり、コンビニATMだと毎回手数料がかかったり…知らず知らずのうちに、手数料で損をしているかもしれません。

でも、ご安心ください!

この記事では、みずほ銀行ATMの手数料体系をわかりやすく解説し、さらにお得に利用できる「裏ワザ」までご紹介します。

もう手数料で損をすることなく、かしこくATMを使いこなせるようになりますよ!

1. みずほ銀行ATMの基本手数料をチェック!

まずは、みずほ銀行のATMを「みずほ銀行のキャッシュカード」で利用する場合の基本的な手数料を見ていきましょう。

入金・出金(お預入れ・お引出し)の手数料

  • みずほ銀行の店舗内ATM

    • 平日 8:45~18:00:無料

    • 上記以外の時間帯、土・日・祝日:有料

      • 時間外手数料がかかります。

  • コンビニATM(イーネット、ローソン銀行など)

    • 利用する時間帯や曜日に関わらず、所定の手数料がかかります。

振込の手数料

  • みずほ銀行のキャッシュカードを利用した振込

    • 同行宛(みずほ銀行の他の口座)

      • ATMでの振込手数料は、みずほ銀行店舗内のATMと、コンビニATMで異なります。

    • 他行宛(他の銀行の口座)

      • 同行宛より手数料が高くなります。こちらもATMの設置場所によって手数料が異なります。

このように、時間帯や曜日、さらにはATMの設置場所によって手数料が変わるのが特徴です。

「無料だと思ってたのに手数料が引かれていた…」ということがないように、利用前に時間帯をチェックする習慣をつけましょう。


2. これを知らなきゃ損!手数料を無料にする「3つの裏ワザ」

ここからが本題です!みずほ銀行では、ある条件を満たすことで、ATM手数料が無料になるお得なサービスがあります。

裏ワザ1:みずほマイレージクラブに入会する

「みずほマイレージクラブ」は、入会金・年会費無料の会員サービスです。

このクラブに入会し、所定の条件を満たすと、ATM利用手数料が無料になる「うれしい特典」が受けられます。

具体的な条件と特典の例

  • お取引条件の例

    • みずほダイレクト(インターネットバンキング)の初回登録

    • クレジットカード(みずほマイレージクラブカード)やみずほJCBデビットのご利用

    • 給与の受け取り口座に指定している

  • 特典の例

    • みずほ銀行ATMの時間外手数料が無料に!

    • 提携コンビニATM(イーネットなど)の利用手数料が、お取引状況に応じて月1回~3回まで無料に!

裏ワザ2:提携ATMをかしこく使う

みずほ銀行は、他の金融機関のATMとも提携しています。

例えば、イオン銀行ATMなら、平日8:45~18:00の間は、みずほ銀行のキャッシュカードでお金を引き出す際の手数料が無料です。全国のイオンモールやミニストップに設置されているので、お買い物ついでに利用できて便利ですね。

裏ワザ3:振込は「インターネットバンキング」を活用する

ATMから他行へ振り込む場合、手数料がかかります。しかし、「みずほダイレクト」というインターネットバンキングを利用すれば、振込手数料が安くなる、または無料になる場合があります。

みずほマイレージクラブの特典と組み合わせることで、さらにお得に利用できます。






まとめ:かしこく利用して手数料をゼロにしよう!

みずほ銀行のATM手数料について、ご理解いただけたでしょうか?

手数料は、少しずつでも積み重なると大きな出費になってしまいます。

この記事でご紹介した「裏ワザ」を参考に、ぜひ手数料ゼロを目指してみてくださいね。

特に「みずほマイレージクラブ」は、入会するだけで特典のチャンスが広がるので、まだ入会していない方はぜひチェックしてみてください!

このブログの人気の投稿

台風被害、火災保険「おりない」ってホント?知っておきたい落とし穴とチェックポイント

地震発生時の安全情報:あなたの命を守るための行動マニュアル

【お得に賢く資産運用!】みずほ銀行で「個人向け国債」はどんなメリットがあるの?