【知っておきたい!】みずほ銀行の引き落とし限度額は?ATM・窓口の限度額を解説
「みずほ銀行のキャッシュカードで、ATMからいくらまでお金を引き出せるの?」
「大きな金額を引き落としたいけど、窓口だと限度額はあるのかな?」
みずほ銀行のキャッシュカードや通帳を使ったお金の引き出しには、不正利用を防ぐために1日あたりの限度額が設けられています。特に、急な出費でお金が必要になったとき、事前に限度額を知っておくと安心ですよね。
この記事では、みずほ銀行の「引き出し限度額」について、ATMや窓口での利用限度額、そして変更方法まで、わかりやすく解説します。
ATMでの引き出し限度額はいくら?
みずほ銀行のATMや提携しているコンビニATM(セブン銀行、ローソン銀行など)で引き出す場合の限度額は、初期設定で以下の金額になっています。
1日あたりの引き出し限度額(初期設定):50万円
この限度額は、キャッシュカードの種類や、ご自身で設定した金額によって異なります。また、生体認証機能が付いたキャッシュカードを使えば、限度額を100万円まで引き上げられる場合もあります。
もし、ご自身の限度額がいくらになっているか知りたい場合は、ATMで簡単に確認できます。
ATMでの限度額確認方法
みずほ銀行ATMの画面で「設定変更」をタップ
「限度額変更・照会」を選択
キャッシュカードを挿入し、暗証番号を入力
「お引出し」の項目で現在の設定額を確認
窓口での引き出しに限度額はある?
みずほ銀行の窓口で現金を引き出す場合は、1日あたりの限度額は特にありません。
高額な現金が必要な場合は、本人確認書類(運転免許証など)と通帳を持って窓口に行きましょう。ただし、10万円を超える振込など、一部の取引では本人確認が義務付けられています。
引き出し限度額を変更するには?
「急な出費で、今日中に50万円以上引き出したい!」という場合は、限度額を変更する必要があります。
引き下げたい場合:みずほ銀行ATMで手続きが可能です。
引き上げたい場合:みずほ銀行の窓口での手続きが必要です。
ATMでは引き上げができないため、限度額を上げたい場合は、早めに窓口で手続きをしてくださいね。
まとめ
みずほ銀行の引き出し限度額は、ATMなら初期設定で50万円です。窓口では限度額に制限はありませんが、高額な取引の際は本人確認が必要です。
ご自身の限度額を把握し、必要に応じて変更手続きを行うことで、安心して銀行取引ができますよ。